labwc 環境で wlogout を有効にする

Gnomeを捨てて以来、labwcを使っています。このウィンドウマネージャーは、他のコアデスクトップコンポーネントと組み合わせることで、独自のデスクトップ環境を構築できます。メリットはすべてを自分で制御できることですが、デメリットはすべてを自分で作成しなければならないことです。このプロセスは、TikTokで見られる、車を手で転がす動画に似ています。楽しく、デスクトップ環境とは何かという理解を深めるのに役立ちます。

正直なところ、Linuxで独自のデスクトップ環境を構築するのは、10年前よりもずっと良くなり、それほど難しくありません。個人的には、Gnome、KDE、Xfce などを使うよりも、こちらの方が面白いと思っています。

labwc コア用のデスクトップ環境の作成方法については、シリーズ記事を執筆しました。興味のある方はぜひご覧ください。

この記事は、ログアウトメニューに関する簡潔で分かりやすい補足です。中国語の情報が少ないため、後から読む方のために簡潔にまとめました。

ログアウトメニューは、デスクトップ環境を終了するときに表示される選択メニューで、シャットダウン、画面ロック、ログアウトなど、さまざまな機能モードに入ることができます。

labwc のデフォルトの設定では、このメニューオプションは提供されていません。誤って終了をクリックすると、すぐにログアウトされてログイン画面に戻ってしまいます。これはかなり面倒です。

そのため、しばらく使用してみて、この記事の目玉である wlogout をインストールすることが不可欠だと感じました。

1. wlogout をインストールする

パッケージマネージャーから直接インストールします。これらのツールは頻繁に機能アップデートを受けません。

1sudo apt install wlogout

インストールが完了したら、コマンドは準備完了です。

1➜ ~ which wlogout
2/usr/bin/wlogout
3➜ ~ wlogout -v
41.1.1

効果をテストするには、wlogout コマンドを直接実行します。表示されるインターフェースを以下に示します。

wlogout

2. labwc メニュー設定を変更する

wlogout を実際に使用するには、labwc メニューに組み込む必要があります。

デフォルト設定と比較した変更点は以下の通りです。

wlogout-labwc-menu

簡単に言うと、wlogoutコマンドは「終了」コマンドと「シャットダウン」コマンドの役割を担います。項目を右クリックして「終了」または「電源オフ」を選択すると、wlogoutメニューがポップアップ表示されます。

この設定の利点は、誤ってクリックした場合でも、デスクトップ環境からすぐにログアウトされてしまうことがないことです。つまり、これにより選択肢が広がり、ミスの可能性が大幅に軽減されます。

3. wlogout の外観設定

関連設定をご覧ください

  1➜ ~ tree .config/wlogout/
  2.config/wlogout/
  3├── icons
  4│ ├── hibernate.svg
  5│ ├── lock.svg
  6│ ├── logout.svg
  7│ ├── reboot.svg
  8│ ├── shutdown.svg
  9│ └── suspend.svg
 10├── layout
 11└── style.css
 12
 132 つのディレクトリ、8 つのファイル
 14➜ ~ cat .config/wlogout/layout
 15{
 16"label" : "lock",
 17"action" : "swaylock",
 18"text" : "Lock",
 19"keybind" : "l"
 20}
 21{
 22"label" : "hibernate",
 23"action" : "systemctl hibernate",
 24"text" : "Hibernate",
 25"keybind" : "h"
 26}
 27{
 28"label" : "logout",
 29"action" : "loginctlterminate-user $USER",
 30"text" : "Logout",
 31"keybind" : "e"
 32}
 33{
 34"label" : "shutdown",
 35"action" : "systemctl poweroff",
 36"text" : "Shutdown",
 37"keybind" : "s"
 38}
 39{
 40"label" : "suspend",
 41"action" : "systemctl suspend",
 42"text" : "Suspend",
 43"keybind" : "u"
 44}
 45{
 46"label" : "reboot",
 47"action" : "systemctl reboot",
 48"text" : "Reboot",
 49"keybind" : "r"
 50}
 51➜ ~ cat .config/wlogout/style.css
 52* {
 53background-image: none;
 54}
 55window {
 56background-color: rgba(0, 0, 0, 0.4);
 57}
 58button {
 59color: #ffffff;
 60background-color: #1e222a;
 61border-style: solid;
 62border-color: #33ccfe;
 63border-width: 2px;
 64border-radius: 3%;
 65background-repeat: no-repeat;
 66background-position: center;
 67background-size: 25%;
 68margin: 50px;
 69}
 70
 71button: focus,
 72button:active {
 73background-color: #06b6d4;
 74outline-style: none;
 75}
 76
 77button:hover {
 78background-color: #353c4a;
 79}
 80
 81#lock {
 82背景画像: image(
 83url("./icons/lock.svg"), url("/usr/share/wlogout/icons/lock.png"),
 84url("/usr/local/share/wlogout/icons/lock.png")
 85);
 86}
 87
 88#logout {
 89背景画像: image(
 90url("./icons/logout.svg"),
 91url("/usr/share/wlogout/icons/logout.png"),
 92url("/usr/local/share/wlogout/icons/logout.png")
 93);
 94}
 95
 96#suspend {
 97背景画像: image(
 98url("./icons/suspend.svg"),
 99url("/usr/share/wlogout/icons/suspend.png"),
100url("/usr/local/share/wlogout/icons/suspend.png")
101);
102}
103
104#hibernate {
105背景画像: image( url("./icons/hibernate.svg"),
106url("/usr/share/wlogout/icons/hibernate.png"),
107url("/usr/local/share/wlogout/icons/hibernate.png")
108);
109}
110
111#shutdown {
112background-image: image(
113url("./icons/shutdown.svg"),
114url("/usr/share/wlogout/icons/shutdown.png"),
115url("/usr/local/share/wlogout/icons/shutdown.png")
116);
117}
118
119#reboot {
120background-image: image(
121url("./icons/reboot.svg"),
122url("/usr/share/wlogout/icons/reboot.png"),
123url("/usr/local/share/wlogout/icons/reboot.png") );
124}

上記の設定ファイルは非常にシンプルで、アイコン、機能ブロック、そして様々なスタイルを制御します。基本的に好きなように調整できます。

このような美しいインターフェースのカスタマイズについては、通常、GitHubで「xx theme」というキーワードを検索します。相手がデザイナーだったらどうしますか?

この記事を書いている時点では、「wlogout theme」を検索しても2件しかヒットしませんでした。2件目はかなり良いですね:https://github.com/DreamMaoMao/wlogout-theme

相手の設定によると、置き換え後の効果は以下のとおりです:

wlogout-custom

私のマシンでは実際の効果は良くありません。テキストの位置が正しくありません。スクリーンショットを撮るのが面倒なので、style.cssファイルを調整する必要があると思います。CSSの専門家なら頑張れるでしょう。

最終更新日: Friday, October 24, 2025

このシリーズの投稿:

翻訳: